ホーム>トピックス>2023年3月の26 わかりやすく、共感でき、目指したくなる目標を立てる
目標を立てましょう。目標はわかりやすく、共感でき、目指したくなるものにしましょう。良い目標を持つ組織では、人々は団結し、協力し合い、元気に活き活きと働くことができます。目標がはっきりしない組織では、人々はどこに向かって動けばいいかわからなくなります。目標を立てるのは、組織の団結力を高め、人々が協力し合い、大きな成果をあげやすくするためです。組織の成果は、目標設定の内容にかかっています。
企業は人で成り立ちます。経営者は人を元気づけ、働きやすい環境をつくり、成果が上がるような組織作りをしていかなくてはなりません。
企業の目標をどう設定するかは、経営者がよく考えなくてはならない重大事です。目標設定が良いかどうかで、企業の成果は大きく左右されます。企業の業績が良くない場合は、従業員を叱ったり、誰かに責任をなすりつける前に、目標設定を見直しましょう。
目標設定は具体的で分かりやすく、従業員が共感できるものであることが大切です。また可能であれば、目標を見ているだけで気分が高揚し、ぜひ実現したいと人々が思うようなものにしましょう。クリエイティブで、より良い未来を感じさせるような目標を設定すれば、従業員も希望を感じながら働くことができるかもしれません。
成果が思うようにあがらないのであれば、目標を見直しましょう。個人の実績やチームワークに問題があるなら、目標設定に何らかの問題がある場合があります。目標を見直し、あるいは目標数値を調整することも、経営者の大切な仕事です。
目標は企業がどこに向かっていくのかを指し示すものです。従業員が意欲を持ち、目的意識を持ちながら働くために、経営者はよく考えて目標を立てましょう。
立てた目標は、何度も見直しましょう。それは分かりやすいでしょうか。共感できるでしょうか。目指したくなるような目標でしょうか。自分で考えるだけでなく、たまには従業員にも聞いて、目標についての提案をしてもらいましょう。
目標が企業の運命を左右します。経営者はしっかりした目標を立てるとともに、企業の業績を見ながら目標そのものを見直していきましょう。