TamatsuLab
コンビニ経営

ビジネス・思想・経営記事コンビニ経営について>本部のリスク

本部のリスク

コンビニ経営を始めるには、コンビニの本部とフランチャイズ契約をする必要があります。ひとたび契約すれば経営を続ける限り本部とのお付き合いは続きます。コンビニ経営者にとって本部は大きな助けにもなり、リスク要因にもなります。

本部のリスク

コンビニ本部はコンビニ運営のためのしくみ、システムを用意しています。コンビニ経営者は契約書に従い、コンビニ本部が提供するしくみ、システムを利用できる反面、本部にライセンス料を支払い、本部からの指示に従う必要があります。
本部から提供されるしくみ、システムはすぐれたものが多いですが、時代遅れなものや地域の実情に合わないもの、コンビニ経営者にとって不便なものも少なくありません。
コンビニ経営者がいくらがんばっても、本部が常に時代を読み、競争力のあるしくみ、システムを提供してくれないと経営はなかなか上向いてきません。
本部がそれぞれの経営者からの意見を積極的に吸収し、しくみ・システムを改善していけば、コンビニ経営も競争力を維持することができます。しかし、本部が改善を怠っているとコンビニ経営者と本部との信頼関係が崩れてしまいます。そしてコンビニチェーン店全体の売上が低下していくことになりかねません。
コンビニ経営を成功させるためには、本部を有効に利用し、本部に自分たちの意見を効果的に吸い上げてもらうよう、良い関係を維持していくことがとても大切です。

△コンビニ経営についてに戻る

コンビニ経営のメリット

仕入れのメリット
コンビニ経営を始める魅力のひとつとして、仕入れのメリットがあります。コンビニの経営者になることによって、売れる商品を比較的有利な条件で仕入れることができ、そのメリットを享受することができるのです。
会計システムのメリット
個人事業にしろ、企業経営にしろ、会計とその管理はとても重要です。売上のちょっとした変化や会計上の小さなトラブルを見逃さずに素早く対応を取ることが、経営を上向かせ・安定させるための基本です。
業務マニュアルのメリット
ビジネスは、始めたばかりのときは失敗するものです。個人経営にしろ企業にしろ、試行錯誤と、失敗を繰り返しながら、どうすれば上手くいくのか、どうすれば失敗しないで済むのかを見つけ出し、ノウハウを蓄積していきます。
本部からの経営指導
コンビニ経営を始めたら、そのコンビニの本部から経営指導を受けることができます。各店舗を統括するコンビニ本部からの経営指導を受けることにより、自分たちの現状を素直に反省して改善に取り組むことができます。
効率の良いレイアウト
お店をつくるときはレイアウトに気をつけることが大切です。お店の大きさ、駐車スペースの大きさ、ドリンク棚、雑誌棚、お菓子スペースなど、一つ一つのものごとを決めるとき、全体のバランスを考えながら決めていかなくてはなりません。
集客しやすさ
コンビニを経営すると、個人事業主が自分で商店を開業するときと比べてはるかに集客しやすいと言われています。比較的ラクにお客様を集めることができるので、他のお店よりも経営を軌道に乗せやすいとされているのです。
資金計画の立てやすさ
経営を始めるときに、よくよく考えておかなくてはいけないのが資金計画です。商売を始めるときにはお金がかかります。先立つものはお金ですが。お金さえかければ商売が上手く行く、とはかぎりません。

コンビニ経営のリスク

本部に依存しすぎる
コンビニ経営は本部が提供するしくみや情報、経営指導を有効に活用することが大切です。しかしながら本部への依存が高くなりすぎると、本部から指示がないと何も出来ない経営者になってしまいます。
コンビニ同士の競争
ある場所にコンビニを出店し、繁盛してくると人が集まります。コンビニ経営者ががんばって売上が上向きになってくると、その近くにライバル店が次々と出店してきて、お客様の取り合いが始まります。
市場変化のリスク
コンビニ経営を始めるときは、その周辺の景気や人通り、車の通行量などを考慮しながら出店します。ところが、市場は常に変化します。景気や人通り、クルマの通行量が変化することでコンビニ経営も大きく左右されます。
アルバイトのリスク
コンビニ経営では基本的にアルバイトを雇い、24時間営業をします。アルバイトはコンビニ経営を支えるとても重要な人材であり、大切にすべき労働力ですが、それと同時に大きなリスク要因でもあります。
本部のリスク
コンビニ経営を始めるには、コンビニの本部とフランチャイズ契約をする必要があります。ひとたび契約すれば経営を続ける限り本部とのお付き合いは続きます。コンビニ経営者にとって本部は大きな助けにもなり、リスク要因にもなります。

コンビニ経営の戦略

本部選び
コンビニ経営は、本部選びから始まります。コンビニ本部にもいろいろな会社があり、選んだ本部によって経営の成否は大きく影響を受けます。一度本部を選んで契約すると、ほとんど後戻りはできなくなります。
立地条件
コンビニは立地条件によって大きく売上が変わります。どのような場所で、どのようなお客様を狙って出店するかはコンビニ経営を始めるうえでの重要な戦略です。立地条件選びはコンビニの将来を大きく左右します。
資金計画
コンビニ経営は、他の一般の事業と比べると比較的資金計画が立てやすいと言われています。初期費用や経営にかかる固定費・変動費が計算しやすいうえに、本部がいくつかの資金計画プランを提案してくれる場合もあります。
集客戦略
コンビニ店を経営するにあたって、集客戦略を立てることはとても重要です。本部の方針、指示に従い、本部からのアドバイスを有効に活用しつつも、経営者が独自の戦略と工夫を立てて集客していくことが大切です。
アルバイト集めと育成
コンビニ店にとってアルバイトは貴重な労働力であり、お店のイメージを左右する「顔」でもあります。コンビニ経営において良いアルバイトを集めて育てていくことは、お店の売上アップのためにとても重要です。
売上アップ戦略
コンビニ経営を始めたからには、ぜひとも売上をアップさせて繁盛店にしていきたいところです。繁盛店を作るためには、経営者が売上アップ戦略を立てることと、月々の反省をしつつ改善を続けることが大切です。

ページのトップへ戻る