TamatsuLab
wgi

世界地域情報>パナマ情報

パナマ

パナマの地域情報について調査しています。パナマ共和国は中央アメリカ南部と南アメリカ北部の大陸横断国です。パナマに進出するにあたり知っておくと良さそうな情報を特集していきます。

パナマ

位置

西はコスタリカ、南東はコロンビアに国境を接しています。北はカリブ海、南は太平洋に面しています。

国土

約7.5万km2

首都(およその人口)

パナマ市(43万)

人口

およそ418万人

人種構成

65%メスティーゾ、 12.3%ネイティブパナマ人、 9.2%アフロパナマ人、 6.8%ムラート、 6.7%ホワイトパナマ人

言語

スペイン語

宗教

91.5%がキリスト教

文化

スペインによってもたらされたヨーロッパ文化と、アフリカやネイティブアメリカンの文化との融合によって生み出された文化があります。
ラス・ラハス
タボガ
ペルラス列島
カルサダ・デ・アマドル
ビーチ・サンタ・カタリナ
アルチピエラゴ・デ・サン・ブラス
コイバ島
プラヤ・エストレージャ
パナマ運河

教育

6歳から15歳までに義務教育があります。識字率は94%ほどです。
パナマ工科大学
パナマ大学
フロリダ州立大学パナマ


国立図書館エルネストJ.カスティジェロR.

パナマ近・現代史の概略

1821 スペインから独立。コロンビア、エクアドル、ベネズエラを含むグランコロンビアの一部となる
1830 グランコロンビアの崩壊後、パナマはコロンビアの一部となる
1846 米国がパナマ地峡の通行権を獲得
1881-89 フランスがパナマ運河建設を進めるが失敗
1903 コロンビアから分離、独立。米国がパナマ運河を建設する権利を購入し、運河地帯の永久支配権を獲得
1914 米国によりパナマ運河が完成
1930 クーデター
1936 ハル・アルファロ条約で、パナマ運河地帯の主権がパナマにあり、米国は将来的にパナマに返還することを確認
1941 新憲法制定。クーデターで大統領失脚
1968 クーデターにより軍事独裁政権
1977 米国が1999年12月31日から運河をパナマに返還することに同意
1978 民政移管
1983 ノリエガ将軍が国軍最高司令官に就任
1988 米国はノリエガを起訴。ノリエガに対するクーデター未遂事件。ノリエガは緊急事態宣言
1989 選挙で野党が勝利するもノリエガが選挙無効を宣言。米国のパナマ侵攻。ノリエガ失脚
1991 憲法改正。民政移管開始
1999 初の女性大統領。パナマ運河の米国による管轄権が終了
2003 社会保障基金の運用をめぐる国家スト
2006 米国との自由貿易協定に合意
2007 パナマ運動拡張工事開始
2008 ロシアの軍艦が初めてパナマ運河を利用
2014 ベネズエラがパナマとの外交関係を断つ
2016 パナマの法律事務所から「パナマ文書」が漏えい。パナマ運河拡張工事完成
2017 台湾と断交し、中華人民共和国を承認

政治

複数政党制を採用した大統領制の民主共和国です。大統領は国家元首であり政府首長です。立法権は政府と国会の両方に与えられています。
パラシオデラスガルザス
パナマ国民議会
パナマ最高裁判所

一人当たりGDP

17,148ドル

経済

ラテンアメリカで最も急速に成長してきた経済です。高所得国と見なされており、教育格差により社会での格差が固定化されているといわれています。


北アメリカ

アメリカ合衆国、 カナダ、 メキシコ、 グアテマラ、 ベリーズ、 ホンジュラス、 エルサルバドル、 ニカラグア、 コスタリカ、 パナマ、 キューバ、 ジャマイカ、 ハイチ、 ドミニカ共和国、 バハマ、 アンティグア・バーブーダ、 グレナダ、 セントビンセント及びグレナディーン諸島、 セントクリストファー・ネービス、 セントルシア、 ドミニカ国、 トリニダード・トバゴ、 バルバドス

△世界地域情報に戻る

ページのトップへ戻る