TamatsuLab
カバーフォト

脱欧還和論改心>助け合い

助け合い

助け合うとは、お互いに力を添え、補佐し、支え合うことです。人は社会的動物であるといわれています。私たちは完全に孤立して生きているのではなく、社会の中の一員として生きています。ですから、必ず社会のさまざまな人々と何らかの関係を持っています。お互い支え合う関係もあれば、足を引っ張り合う関係もあるかもしれません。他人を助けてばかり、あるいは他人から助けられてばかりの人もいるかもしれません。

助け合い

助け合うのは、お互いの弱点や短所を補い、強みや長所をうまく活かし合うためです。一人で立ち向かっては押しつぶされてしまうような大きな困難も、人々が助け合って立ち向かえば乗り越えられたりします。助け合うことで、人のチカラは何倍にもなるのです。
組織の中の人々がお互いに助け合えば、その組織は明るく楽しくなります。人々が足を引っ張り合えば、その組織はギスギスし、雰囲気は暗く冷たくなります。組織を明るく楽しくするためには、人々がお互いに助け合うように促していくことが大切です。
一方的に助けてもらう、あるいは一方的に助ける、といった人間関係は、あまり良い人間関係とはいえません。一方的に助けられている人は往々にして助けられることを「あたりまえ」のことと思ってしまいます。助けられていて感謝もせず、恩返ししようとも考えないのは、人として良くありません。
一方的に誰かを助け続けることで、もしかしたらその人を「だめな人間」にしてしまっているかもしれません。
助けるといっても、相手が何もしなくても良いように、全面的にしてあげるのは良くありません。相手が自分でやろうとする気持ちを応援してあげる、うまくいかないところだけちょっと補佐してあげる、それくらいの軽い手助けにしておいた方がむしろ上手くいくものです。
社会の中で、私たちはたくさんの人々に助けられています。助け合いがあって、社会が成り立ちます。より良い、明るい社会をつくっていくためにも、積極的により良い助け合いを促していくことが大切です。


改心に戻る

ページのトップへ戻る