TamatsuLab
wgi

世界地域情報>東ティモール情報

東ティモール

東ティモールの地域情報について調査しています。東ティモール民主共和国は東南アジアの島国です。東ティモールに進出するにあたり知っておくと良さそうな情報を特集していきます。

東ティモール

位置

ティモール島の東半分、近くのアタウロ島とジャコ島、そしてインドネシアの西ティモールに囲まれた島の北西側の飛び地であるオエクシで構成されています。ティモール海によって隔てられた南方にはオーストラリアがあります。

国土

約1.5万km2

首都(およその人口)

ディリ(22万)

人口

およそ118万人

人種構成

メラネシア人が主流です

言語

テトゥン語、ポルトガル語

宗教

99.5%がキリスト教
クリストレイ

文化

メラネシアの固有文化とともに、ポルトガル、ローマカトリック、インドネシアなどの影響を受けています。
アタウロ島
イラララロ湖
マテビアン山
ジャコ島
タタマイラウ山(ラメラウ山)

教育

2010年の東ティモールの成人識字率は58%ほどです。
東ティモール国立大学
ディリ大学
インスティテュートスーペリアクリスタル
東ティモールビジネス研究所
パース大学


東ティモール国立図書館

東ティモール近・現代史の概略

1942 大日本帝国軍がティモール全島を占領。日本とオーストラリアとの戦闘
1945 第二次世界大戦終結後、ポルトガルによる東ティモールの支配が復活。西ティモールは独立したインドネシアの一部となる
1974 ポルトガル本国で革命(カーネーション革命)がおき、植民地の解放が約束され、独立の機運が高まる。
1975 フレティリン(東ティモール独立革命戦線)が東ティモールの独立を宣言。インドネシア軍が侵攻し、東ティモールを制圧
1976 インドネシアが東ティモールを27番目の州として併合を宣言
1991 サンタクルス墓地の虐殺(インドネシア軍が葬儀の参列者に発砲し100名以上殺害)
1996 カルロスベロ司教とホセラモスホルタが共同でノーベル平和賞を受賞
1998 インドネシアのスハルト大統領が辞任。ハビビ新大統領が東ティモール独立容認へ方針転換
1999 国民投票の結果は、78%の有権者が独立を支持。東ティモールの独立が決定。暴動と戒厳令。平和維持軍到着
2002 憲法草案を議会が承認。国連支援ミッション設立。国連の191番目のメンバーになる
2004 ガス田での生産が開始
2005 平和維持軍撤退
2008 大統領暗殺未遂
2012 オーストラリア兵撤退。国連平和維持ミッション終了
2017 オーストラリアと東ティモールが、海上境界線で合意

政治

元首は国民投票により選ばれる大統領であり、任期は5年です。大統領は行政の長である首相を任命します。議会は一院制です。
政府宮殿
国民議会
ニコラウ・ロバト大統領宮殿

一人当たりGDP

2,422ドル

経済

低所得経済と位置付けられており、農業の自給自足と、コーヒー、大理石、石油、白檀などの輸出に依存しています。


アジア

中華人民共和国、 シンガポール、 イスラエル、 台湾、 香港、 韓国、 マレーシア、 インド、 トルコ、 サウジアラビア、 タイ王国、 フィリピン、 ベトナム、 スリランカ、 インドネシア、 イラン、 パキスタン、 バングラデシュ、 カザフスタン、 アゼルバイジャン、 ウズベキスタン、 ジョージア、 カンボジア、 日本、 ミャンマー、 ラオス、 モンゴル、 ブータン、 ネパール、 キルギス、 タジキスタン、 トルクメニスタン、 アフガニスタン、 イラク、 アルメニア、 シリア、 レバノン、 ヨルダン、 クウェート、 バーレーン、 カタール、 アラブ首長国連邦、 オマーン、 イエメン、 北朝鮮、 東ティモール、 ブルネイ、 モルディブ

△世界地域情報に戻る

ページのトップへ戻る